自然素材のリノベーション会社|リノベ@計画
ドア

ドアの種類で間取りの良さが変わる!?上手なドアの選び方

投稿日:2021年8月18日

各部屋のドアの種類を意識したことはあるでしょうか?洋室か和室かによって、ドアの種類は決まっていると思って、細かい仕様について考えたことがないという方は少なくありません。間取りは変えても、ドアの種類は、前のままという方もいますが、実はドアの種類を変えるだけで使い勝手が良くなるということもあります。

間取りを変えるリノベーションの際には、ドアの種類も意識してみるのはいかがでしょうか?どんな種類があって、どんな点を意識すれば上手に選べるのでしょうか?

ドアの種類は住みやすさを左右する!

室内ドアの種類にはどのようなものがあるのでしょうか?ご紹介したいと思います。

■部屋によって決まりがあるわけではない!

ドアの開閉方法には、大まかに下記の種類があります。

・開き戸:扉の前に立った時に、前後にドアを開閉するタイプです。一般的な部屋には、扉がひとつの片開き戸が多いですが、2枚の同じサイズの扉を開く、観音開きとも言われる両開き戸や、リビングなど少し大きめの開口に使われる、2枚の扉のサイズが違う親子扉などがあります。

・引戸:扉の前に立った時に、左右に開閉するタイプです。1枚の扉を引いて開ける片引き戸や、引いた部分を壁の中に納める引き込み戸があります。また、2枚以上の扉の場合は全て同じ方向に引いて開ける引き込み戸に対して、左右それぞれに引いて開閉する引き分け戸、押入れによく使われている2枚分の扉のどちらかだけが開口になる引き違い戸などがあります。

・折れ戸:扉が折れることで開閉するタイプです。一般的にクローゼットに採用されています。

洋室であれば開き戸、和室であれば引戸、クローゼットには折れ戸で押入れは引き違い戸というイメージを持っている方も少なくありませんが、部屋によってドアの種類が決まっているわけではありません。使い勝手の良さや、デザインを考えて種類を決めることが出来ます。

■開閉の種類だけじゃない!ドアのデザインにも注目

ドアの種類は、開閉のタイプだけではありません。ドアのデザインにも幅広い選択肢があります。Panasonicやリクシル、大建工業など、住宅建材を扱うメーカーそれぞれに、オリジナルのデザインやカラーがあります。

床や壁とのバランス、部屋のテイストに合わせてデザインを選ぶことが出来るかもしれません。また、小窓付きやスリットガラスが入っているデザインを選べば、ドアの向こう側に人の気配や、ペットの気配を感じて安全に開け閉めできたり、日当たりの良い部屋からの採光の役目を果たしてくれたりします。単純に好みのデザインかどうかだけでなく、採光や採風といった機能が期待できるデザインもあります。

さらに、デザインにこだわるであればメーカーの既成品ではなく、建具屋さんにオーダーメイドで作ってもらうことも出来ます。造作建具や、デザインだけでなく、サイズもピッタリ家に合うものに出来るため、リフォームやリノベーション向きのドアとも言えます。

室内ドアの上手な選び方

いくつかの種類がある中で、実際にドアを選ぶ際には、どのような点に意識して選ぶと良いのでしょうか?

■家具の配置を検討しておこう!

ドア選びで失敗しがちなのが、部屋のサイズや出入口のサイズは図面上充分とれていたのに、実際に生活をすると家具や物が入ってドアが綺麗に開かず充分な開口がとれなかった、というケースがあります。反対に、ドアの出入口を優先させた結果、室内に家具を置く場所が無くなったという場合もあります。

そんな失敗を防ぐためには、リノベーション計画の際に、家具の大きさや配置も検討してみましょう。同じ開口サイズでも、家具をおくことで、開きドアは開閉が出来ないのに対し、引戸であれば問題なく使えるかもしれません。また、洋室のクローゼットの場合も、折れ戸にすることで、クローゼットの前には、家具を置けなくなりますが、引き違い戸であればベッドなどは問題なく置けるかもしれません。

使いたい家具の種類や配置、導線を具体的に考えて、開き方向まで意識することで、使いやすいドアの種類を見つけやすくなります。

■ユニバーサルデザインを意識する!

公共施設のトイレなど、どんな人にとっても使いやすいドアとして引戸が採用されています。家の中では、不特定多数の人が使うことはありませんが、年齢は様々だったり、歳を重ねたりすることで、使いにくさを感じるドアの種類があるかもしれません。家作りやリフォームでバリアフリーに注目されますが、バリアを無くすのではなく、誰にとっても使いやすいデザイン、ユニバーサルデザインを意識してみましょう。

例えば、車椅子や杖を使って歩行する家族が入りやすいように引戸を選ぶかもしれませんが、身長の低い小さな子供にとっても使いやすいように、ドアハンドルのバーを長いものにしたり低めの位置に設置できるタイプにしたりすることが出来るかもしれません。

また、リフォームやリノベーションの際には、限られたスぺ―スのため引戸にすることが出来ないかもしれません。引戸を設置することを優先させて導線が悪くなってしまったり、他の家族の部屋が狭くなってしまったりしては意味がありません。そのような場合は、内側からも外側からも両方から押せるユニバーサルデザインの折戸を採用することが出来ます。

さらに、コロナ禍にあって抗菌機能がついたドアノブを採用する人が増えています。家に住む全ての人が活用するドアは特にユニバーサルデザインを意識しましょう。

まとめ

ドアの種類は、間取りを決めるぐらい家づくりに影響を与えます。そのため、開閉のタイプやデザインにこだわって選ぶようにしましょう。家具の配置や導線を具体的に考えてドアの種類を選ぶことは重要です。また、家に住む人、誰にとっても使いやすいドアにするために、バリアフリーデザインではなくユニバーサルデザインにも意識してみましょう。

ドアの種類を変えるだけで、一段と暮らしやすくなることもあります。リノベーションの際には、提案されるままにOKするのではなく、自分にとって使いやすいドアか、しっかり考えて決めて下さい!

リノベ@計画とは

リノベーション・リフォーム専門会社 「リノベ@計画」 です。中古物件探しからリノベーション、アフターフォローまでワンストップでサポートさせていただきます。これから住み始める家や、現在お住まいのお宅を、家族構成や趣味嗜好、ライフスタイルや、様々な変化に合わせて、リノベーションしてみませんか?「リノベ@計画」は、“自然素材” にこだわり、住む方の健康そして地球にも優しい住宅を、お客様に寄り添って一緒につくっていきます。あなたの夢のリノベを一緒に考えさせてもらえませんか?

お問い合わせ

お問い合わせ

リノベ事例集無料プレゼント
Scroll Up