照明計画

明るいだけじゃない!おしゃれな家は照明計画をしている!?

何気なくあるものでありながら、生活に欠かせない、しかも実は家のオシャレ度にも影響を与えているものがあります。それは照明です。そんな、重要な照明ですが、意外とリノベーションの際に、照明のことをしっかり考えないままだったという方は少なくありません。そもそも、リノベーションの打ち合わせの際に、照明やスイッチが話題に上がることがなかったというケースもあります。

しかし、おしゃれな家や、住み心地の良い家の多くは、照明にもこだわっています。リノベーションの際には、照明計画をすることが重要なのです。どうして重要なのか、またどんな点を意識する必要があるのか、ご紹介したいと思います。

照明は電気屋さんで買うだけではない!

家の電気は、電気屋さんで買うものではないの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、照明にはリノベーションの時点で工事が必要なものもあります。

■工事が必要なダウンライトでシンプルに!

購入した電気を取り付ける一般的なシーリングライトやペンダントライトと違い、天井や壁に埋め込むタイプのダウンライトは、穴を開ける工事が必要になります。そのため、リノベーションの時点で、どこにダウンライトが必要かを決めておかなければいけません。

埋め込みタイプなので、天井がスッキリ、圧迫感がなく、どんなテイストにもマッチするダウンライトは人気です。最近は、メインとなる照明を付けずに、部屋の天井に等間隔にダウンライトを設けるだけの家も増えています。シンプルで、モダンな空間を求めてダウンライトを取り入れるのであれば、リノベーションの際にプランニングしておく必要があります。

■自由度が高いライティングレールはリノベで設置

ダウンライトと同様、工事が必要な照明機器にライティングレールがあります。シーリングライトのように引掛けタイプで、1.5m程の工事の要らないダクトレールもありますが、長さや位置の自由度は限られてしまいます。

しかし、照明計画でライティングレールを設置する場所を決めて、リノベーションの際に天井や壁に設置しておけば、長さも好きな長さで設置することが可能で、天井に直接設置できるため、引掛け部分やレール部分が下がってくることなく、スッキリ収めることが可能です。

ライティングレールであれば、キッチンカウンターに好きなサイズや数のペンダントライトを付けたり、壁面に飾った絵や塗り壁の模様を楽しめるようにスポットライトを付けて、自由な位置に動かしたりすることが可能です。照明を増やしたり減らしたり、デザインを変えたり、部屋の使い方や好みに合わせて照明を楽しむことが出来ます。

おしゃれな家はリノベで照明計画をしている!

リノベーションの際に照明計画が必要なのは、ダウンライトやライティングレールなど、工事が必要な照明器具があるからだけではありません。計画しておくことで、より良い家にすることが出来るからです。どんな点を意識して照明計画をすれば良いのでしょうか?

■照明を使ってオシャレ度アップ!

照明によって、部屋の雰囲気は大きく変わります。インテリアの一部として、デザイナーズ照明を設けることでテイストを印象づけることが可能です。

例えば、有名なデザイナーの照明を取り入れることが出来るかもしれません。北欧テイストにするのであれば、ルイスポールセンのペンダントライトが人気です。和モダンや和風の空間には、イサムノグチのAKARIが温かさのある雰囲気を醸し出してくれます。このテイストには、このデザイナーの照明!と言えるような定番を使って、コーディネートしていくことも出来ますし、お気に入りの照明デザインを見つけて、その照明が映えるような空間に内装をコーディネートしていくのも、おしゃれな家の作り方のひとつです。

■照明で生活を便利にする!

照明のプランニングをするのは、設置する場所やデザインだけではありません。生活の便利さや安全面を検討してプランニングすることも意識してみましょう。

例えば、階段や夜の廊下では、足元を照らす人感センサー付きのライトがあることで、夜にトイレに安全に行きやすくなるかもしれません。納戸の中に照明を設けることも、見やすくなって便利だと感じている方も少なくありません。

また、電気の消し忘れを防ぐために、トイレの照明や玄関ホールの照明を人感センサー付きのものにすることで、節電の役にも立ちます。さらに、仕事をしたり、プロジェクターで動画を楽しんだり、様々な用途で使う部屋には、照明の明るさを変えられる調光付きのものを選ぶことでも、目に優しく、作業しやすい環境づくりができます。

まとめ

おざなりにされやすい照明ですが、リノベーションの際に良い計画をしておくことは重要です。前もって何をどこに付けたいかを考えておけば、工事が必要なダウンライトやライティングレールを設置することが可能です。また、部屋のテイストを照明を使ってコーディネートしたり、同じ位置に設ける照明でも、人感センサー付きや調光付きにするなど機能もしっかりプランニングしたりすることで、生活をより快適にすることが出来ます。

リノベーションの際には、間取りやインテリアだけでなく、照明も含めてプランニングすることを忘れないようにしましょう。


リノベ@計画は東京都中野区を中心に、自然素材を生かしたリフォーム・リノベーションにより、お客様の暮らしに合わせた心地よいデザイン・暮らしやすい住まいを提供します。

自然素材リノベーションで 実現する豊かな暮らし
無料相談
オンライン相談
Scroll Up