リノベーションを行う場合、間取りやデザインを考えたり、設備機器を選んだり、前もってしっかりと計画や打ち合わせが必要となります。しかし、綿密なプランの打ち合わせをしている間にしたいことが増えたり、良い…
コロナ禍や花粉の季節にあって、また天候ゆえに家の中にこもる機会が増えているかもしれません。大人は家の中でも家事に追われたり、すべきことがあったりしますが、体力の有り余っている子ども達にとって…
コロナ対策として、様々な物や人との接触を避けるように気を付けておられる方は多いのではないでしょうか?その点は家の中でも当てはまるかもしれません。外出先から帰ってきてドアノブや壁、蛇口など、案外、家の…
中古物件や賃貸物件の中でも特に、人気を集めているのがリノベーション済物件です。内覧の時点で既にリノベーションされているリノベーション済物件を、物件探しの条件に挙げていらっしゃる方も少なくありません。…
家が老朽化したから、バリアフリーにしたくて、といった理由でリノベーションに踏み切る方もいらっしゃいますが、最近のリノベーションの多くは子育て世代です。リノベーションした家で新たな生活を送ったり、子育…
家の中をスッキリ片付く部屋にしたいというリノベーションのご依頼は多くあり、収納の場所や収納方法についてよく考えたうえでプランニングされる方は少なくありません。しかし、残念なことに、よく考えたはずなの…
リノベーションでキッチンのカタチを変えたり、場所を変えたりする方は多いのではないでしょうか? おしゃれなキッチン、使いやすいキッチンと言えば対面キッチン、と思っておられる方も多いですが、対面だ…
コロナ不況が叫ばれる世の中にあって、再び緊急事態宣言が出されリモートワークになった、自宅で出来るように事業展開した、自宅で出来る仕事に転職した、という方は少なくありません。 2021年、新たな…
「こんなボロボロの家、乱雑な部屋!」と言われる一方で、「レトロで味のある家でステキ、遊び心のあるカッコいい部屋!」と、同じ家や部屋なのに、まるで真逆のような意見が出る場合があります。 年齢や好…
時代の流れ、ライフスタイルの変化に伴って、家の間取りにも変化があります。特に2020年はコロナの出現によって、家のあり方や配置などに大きく影響がありました。そんな変化のひとつが、洗面・手洗い場です。…
東京では、再び緊急事態宣言が発令され新学期早々、子どもたちはオンライン授業での学校生活をすることになってしまいました。2度目のオンライン授業となる家庭も多いかもしれませんが、以前は一時的なも…
コロナが収束するどころか、再度広まりつつある現状に、コロナが収まったら始めようと計画していた事になかなか手が付けられないという方は多いのではないでしょうか?そのひとつが、リノベーションやリフォームだ…
コロナ禍によって、ホームステイ期間があったりソーシャルディスタンスを保つようにしたりすることで、働き方に変化が生じた方が今年は多かったのではないでしょうか?会社に出勤することなく、テレワークという新…
間取りや水回り設備、インテリアコーディネートなど、比較的目に見える部分を中心に打ち合わせをするリノベーションで、意外と後悔したり、追加でリフォームすることにしたりする部分があります。それは、コンセン…
冬の結露の多い季節になると、調湿効果が期待できる内装材に注目が集まります。調湿機能があるものとして有名なのは、珪藻土ですが、最近はエコカラットという名前も知られてきました。水分をすぐに吸収してくれる…
建売住宅と違って、自分好みのサイズやデザインのキッチンを選んで、好きな場所に配置出来るというのは、リノベーションでの醍醐味のひとつとも言えます。しかし、あまりに自由度が高いことで、どんなキッチンを選…
マンションの内装を仕上げる際、天井を作って、クロスを貼ったり塗装したりするのではなく、構造体のコンクリートをそのまま見せることをスケルトン天井と言います。 そんなスケルトン天井をリノベーションの際に…
内装材を選ぶ時、テイストやインテリアコーディネートを意識するのではないでしょうか?快適さや健康に配慮して自然素材を選びつつも、コンクリートのカッコよさ、おしゃれさに惹かれる方も少なくありません。 …